335件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

市民税及び固定資産税収入見込みについてでありますが、個人市民税の現年につきましては、毎月勤労統計調査による現金給与総額伸び率等を勘案した上で、前年度当初比4,400万円減の55億4,100万円であります。 法人市民税の現年につきましては、主要企業への令和年度納税見込額アンケート調査の回答と、今年度決算見込額も考慮し、前年度当初比3億5,200万円増の19億2,700万円であります。 

輪島市議会 2021-06-29 06月29日-04号

議案第64号は、地方税法の一部改正に伴い、個人市民税に係る均等割非課税限度額における国外居住親族の取扱いを見直すほか、所要の改正を図るものであります。 議案第65号は、行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律の一部改正に伴い、個人番号カードの再交付に係る手数料を廃止するものであります。 

白山市議会 2021-03-24 03月24日-04号

市民税は、新型コロナの終息が見込めない中で減収を想定していますが、法人市民税については、企業に対して行った調査の結果も踏まえて、現年度分では前年度比約22%の減少とし、個人市民税と合わせて、現年度分で約4億円の減収を想定したものとなっております。 新年度新型コロナとの闘いは続きます。市民暮らし地域経済を立て直すには、感染防止対策の強化を進め、市民暮らしの土台を支えることです。

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

その内訳は、個人市民税で1億4,780万円、法人市民税で5,330万円、固定資産税は2億8,619万円の減、都市計画税は3,040万円の減、市たばこ税は30万円の減と見込んでおります。 以上でございます。 ○議長(中村義彦議員) 馬場議員。 ◆6番(馬場弘勝議員) このコロナ禍状況の中で、他の自治体も似たような大体6%強の減収見込み、そのことはこの本市においても予測をされます。

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

個人市民税では、雇用環境悪化に伴う所得減少により、前年度比で5億3,200万円減の54億6,800万円。固定資産税は、収入減少した中小事業者等に係る事業用資産減免制度影響もあり前年度比5億900万円減の64億3,100万円としています。市税全体では145億1,900万円と前年度から9.6%、15億3,600万円の減収としています。  

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

税目別に申し上げますと、まず、個人市民税及び法人市民税につきましては、業種により違いはあるとは思われますが、コロナ禍での業績の悪化とこれに伴う雇用環境悪化があり、概算で4億円減の約72億円を見込んでおります。 現在、市内の主要企業に対しまして、来年度納税見込額についてアンケート調査を実施いたしており、来年度予算編成に当たりましては、その結果を反映させた形で計上いたしたいと考えております。 

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

その中でも、個人市民税というのがプラス5,000万円、これでも予定をしておりまして、一番やはり影響がありますのは法人市民税であります。これはもう全国全ての企業大変影響を受けているということでありますし、リーマンショックのときはもっと大きなマイナスになったわけです。  

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-11-30

個人市民税は、影響が遅れて出てきますが、所得雇用環境悪化で、今年度当初予算に比べ6億円の減収を見込んでいます。固定資産税及び都市計画税は、設備投資意欲減退新規住宅着工減少に加え、中小企業事業用家屋及び設備等償却資産に対する減免措置により6億円の減収見込み市税全体としては、今年度当初予算に比べ16億円少ない144億円程度と推計しています。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

個人市民税については、令和年度から影響が現れてきます。年間の所得に応じて翌年、税がかかってくるという仕組みがありますので、今年の状況が非常に注目されるところであります。  固定資産税につきましては、コロナウイルス感染症への税制として、売上高が前年同期比で30%以上減少した中小企業の方に対して、事業用家屋償却資産にかかる固定資産税都市計画税軽減措置がございます。

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-08-31

令和年度市税収入については、法人市民税が5億3,000万円余の減収となりましたが、個人市民税、固定資産税がいずれも伸び、過去10年では平成30年度に次ぐ約167億円となりました。実質普通交付税は、平成30年度の実績をベースに算定される理論上の税収が増額算定されたこともあり6億4,000万円余の減収となり、その補填財源として4億6,500万円余の減収補填債を発行しました。